パンフレット.pdf
公式ホームページ
北信濃の忠治の痕跡   (詳細は国定忠治の残した北信濃の痕跡 『高井』第二百六号掲載(P37〜46)参照

  1.須坂市上町の寿泉院にある「地蔵堂』


  



  2.長野市権堂、秋葉神社境内にある「国定忠治の墓碑」


  




  3.志賀高原硯川ホテル前の前山リフト乗り場付近にある「忠治の隠れ岩」


 




  4.野沢温泉村に再建された「忠治地蔵」

 
  




←facebook
このペ-ジに「いいね」をお願い致します。

草津道(忠治)の石橋

忠治の名声を生かし「中野市」を発信  「草津道(忠治)の石橋」保存会

 江戸時代の後期、国定忠治という侠客が度々信州中野に来ていたといわれている。
群馬県の大戸の関所破りをして磔刑になり、最期を遂げるいきざまが、後の人々の
共感を得て、明治から平成の初期まで講談・映画などで人々に広く知られていた
一人であった。 
 国定忠治は信州なかのに来るために大戸の関所破りをして、磔刑になり名声を
後世に残したともいえます。
「草津道(忠治)の石橋」保存会では中野市竹原1778-3先(八ヶ郷用水取入
付近)の草津道で国定忠治が渡ったと伝承される石橋の案内石碑の設置と草津道の
復元を行った。 岩下忠春会長のもと、石橋近くの住人が中心となり保存会を
結成して、「中野市中野のチカラ応援事業補助金」三十万円と協力金十五万八千円
を集め四十五万八千円で事業を進めた。

この事業は地域の発信を目的としており、facebookペ-ジへの「いいね」と拡散をお願い致します。

facebookペ-ジ草津道(忠治)の石橋